IT導入補助金2023の「IT導入支援事業者」に登録されました

この度、弊社はIT導入補助金2023のIT導入支援事業者に登録されました。
これに伴い、ITツールとして「ECサイト制作」を登録しました。
(区分は、デジタル化基盤導入枠となります。)
★ショップサイト制作に最大350万円補助!
※PC・タブレット等のハードウェアにかかる購入費用も補助対象。
中小企業・小規模事業者のみなさまには、ITツールとして「ECサイト制作」のお申込みがしやすくなりますので、ご興味が御座いましたらお問合せください。
※IT導入補助金のHP
※補助金の申請にはgBizIDが必要になります。
デジタル化基盤導入枠とは?
「IT導入補助金2023 デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」とします)が複数年にわたり中小企業・小規模事業者等の生産性向上を継続して支援する「IT導入補助金」において設けられた事業のひとつです。
新型コロナウイルス感染症等の影響が及びながらも、生産性向上に意欲的な中小企業・小規模事業者等を支援します。さらには、インボイス制度への対応も考慮しながら企業間取引のデジタル化を強く推進するために、「通常枠」よりも補助率の引き上げを行い優先的にサポートします。
事業スケジュール
【交付申請期間】
2023年 03月 28日~
※本事業は締切を複数回設け、それまでに受け付けた申請を審査し交付決定する予定です。受付スケジュールは決まり次第、本事業ホームページで随時更新されます。
〇1次締切:2023年 04月 25日(火)17:00
〇2次締切:2023年 05月 16日(火)17:00
〇3次締切:2023年 06月 02日(金)17:00
〇4次締切:2023年 06月 20日(火)17:00
〇5次締切:2023年 07月 10日(月)17:00
〇6次締切:2023年 07月 31日(月)17:00
補助率・補助額
【補助率】
2/3以内~3/4以内(ハードウェア購入費の補助率は1/2以内)
【補助下限額・上限額】
ソフトウェア購入費・導入関連費 | 下限なし~350万円 |
PC・タブレット等 | 下限なし~10万円 |
レジ・券売機等 | 下限なし~20万円 |
※補助金額の1円未満は切り捨てとします。
ITツールの補助額は~350万円までとし、内訳は下記の通りです。
- 補助額50万円以下の場合:補助率3/4以内で算出
- 補助額50万円超の場合:うち50万円以下は補助率3/4以内、50万円超は補助率2/3以内で算出
出典:IT導入補助金2023公募要領 デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)
補助対象者
- 中小企業・小規模事業者等であること。
- 交付申請時点において、日本国内で法人登記(法人番号が指定され国税庁が管理する法人番号公表サイトにて公表されていること)され、日本国内で事業を営む法人、又は個人であること。
- 交付申請の直近月において、申請者が営む事業場内最低賃金が法令上の地域別最低賃金以上であること。
- gBizIDプライムを取得していること。
「gBizIDプライムアカウント」をお持ちでない場合は「gBizID」ホームページより取得をしてください。
その他、詳細は以下にてご確認ください。
※IT導入補助金のHP
※補助金の申請にはgBizIDが必要になります。
まとめ
IT導入補助金 デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)の重要ポイントは、下記の3点です。
①補助率が通常枠よりも高く設定されています。
②補助対象を会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフトに特化しています。
③PC・タブレット等のハードウェアに関する購入費用も補助対象です。また、クラウド利用料を最大2年分補助します。
ITツールを導入すれば、コスト削減・業務効率化・多様な働き方の実現など、企業に多くのメリットをもたらします。
本事業は通常枠に比べ補助率が高いため、会計ソフト・受発注・決済・ECのソフトの導入を検討している対象事業者は、「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」を積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ先
IPカスタマーサポートへのお問い合わせ
・メールは24時間365日受付(返信は弊社営業時間内に行います)
・電話(076-287-5329)は営業時間(9~18時)にて受け付けております。
zoomなどを使ったオンライン商談で、全国どこでも対応が可能でございます。