1. HOME
  2. ブログ
  3. WEBコンサルティング
  4. 福井商工会議所【第17回 ふくいビジネス商談会】へ参加

BLOG

ブログ

WEBコンサルティング

福井商工会議所【第17回 ふくいビジネス商談会】へ参加

福井商工会議所【第17回 ふくいビジネス商談会】へ参加

はじめに

この記事では、福井商工会議所【第17回 ふくいビジネス商談会】に参加したお客様の声も交えてご紹介しています。ビジネス交流会や異業種交流会にご興味のある方は、是非ともお読みください。

目次

  1. 第17回ふくいビジネス商談会とは
  2. エントリーから商談までの流れ
  3. ふくいビジネス商談会 参加資格
  4. ふくいビジネス商談会 開催要項
  5. ふくいビジネス商談会 参加者の声
  6. ふくいビジネス商談会 まとめ
  7. ふくいビジネス商談会 お問い合わせ

参加メリット!
1. 全国各地の企業と商談できます!
2. 幅広い業種の事業者とビジネスマッチングできます!
3. エントリーから商談まで全て無料!

【1】第17回ふくいビジネス商談会とは

北陸三県の商工会議所・商工会と、関東・関西・中部・北陸新幹線沿線の商工会議所が連携して行う商談会です。

第17回 ふくいビジネス商談会
【日時】.会場商談:2025.11.13(木)、14(金)、オンライン商談:2025.11.17(月) 〜 11.19(水)
【会場】会場:福井商工会議所ビル (福井市西木田2-8-1)/オンライン:ウェブ会議システムZoomを用いた商談になります
【エントリー締切】2025年09月08日(月)
【問い合わせ先】
・主催:福井商工会議所
・共催:敦賀・武生・大野・勝山・小浜・鯖江商工会議所、福井県商工会連合会、福井県内各商工会、石川県内商工会議所・商工会、富山県内商工会議所・商工会
・特別参加:東京・さいたま・越谷・高崎・大阪・東大阪・京都・神戸・大津・名古屋・四日市・各務原・恵那・高山・松本・長野・上田・上越・長岡商工会議所
【事務局】
福井商工会議所 創業・経営支援課( TEL:0776-33-8283

【2】エントリーから商談までの流れ

〜9/8(月) STEP1 エントリー受付

エントリーから商談申込・回答までをネット上で行います。[参加申込無料]

9/16(火)〜10/17(金) STEP2 商談申込、回答

  • エントリー(参加登録)のあった事業所のリスト(自社を除く)をWEBサイト上で公開します。※エントリー(参加登録)された方のみWEBサイトを閲覧できます。
  • リストから商談したい事業所を最大10社選びます。
  • 商談申込の際に商談内容・形式を記載しメッセージを送信します。(1回のみ送信できます。)
  • 貴事業所への商談希望について、受入れ可否を決定してください。(受入れ側の件数制限はございません。)
  • マッチングした事業所のみWEBサイト上で開示します。

※下記日程のオンライン商談は、事務局が商談URL発行等セッティングのサポートをさせていただきます。

下記日程以外で個別に商談を行う場合は、各自で商談の準備をしていただく必要がございますので、予め事務局へご連絡ください。

11/13(木)、14日(金) STEP3 会場商談

「福井商工会議所ビル」内に商談スペースを設けています。

11/17(月)〜19(水) STEP4 オンライン商談

WEB会議システムZOOMを用いた商談になります。事務局より商談URLを送付します。

【3】ふくいビジネス商談会 参加資格

【参加資格】

● 北陸三県の商工会議所・商工会の会員企業

● 関東、関西、中部の商工会議所の会員事業所(東京・さいたま・越谷・高崎・大阪・東大阪・京都・神戸・大津・名古屋・四日市・各務原・恵那・高山・松本・長野・上田・上越・長岡商工会議所)

※業種や規模は問いません

【4】ふくいビジネス商談会 開催要項

商談会について

  • 商談会の調整は1社あたり10社までとさせていただきます。
  • 商談申込の際に商談内容・形式(会場またはオンライン)を記載しメッセージを送信します。
    (申込みは1社につき1回のみ送信できます。)
  • エントリー企業は商談申し込みができると同時に、他の企業からの商談希望対象となります。
  • 実際に商談を受けるかどうかは、各企業にて判断下さい。
  • マッチングした場合は、会場商談・オンライン商談とも商談日時は事務局で割り振らせていただきます。10月末に商談日時の案内を郵送します。※事務局指定の日程(11/17(月)~19(水))のオンライン商談は、事務局が商談URL発行等セッティングのサポートをさせていただきます。事務局指定の日程以外で個別に商談を行う場合は、各自で商談の準備をしていただく必要がございますので、予め事務局へご連絡ください。【お願い】商談のやり取りは、基本的なビジネスマナーを遵守して行ってください。

おことわり

  • 個別の商談内容および本商談会をきっかけに発生した当事者間の紛争に、主催者は一切関知致しませんので予めご了承下さい。
  • 参加申込書に記載された情報は北陸三県縦断ビジネスチャンス創出プロジェクトの運営及び福井商工会議所からの案内のみに利用し、他の目的に利用することはありません。

【参照ページURL:https://www.fcci.or.jp/shodankai/common/img/pamph.pdf

【5】ふくいビジネス商談会・参加者の声!


「新しい情報や自分たちが今まで考えていなかった企業様とお話ができた!

今後の展開に役に立ちました。(飲食業)」



「多くの商談ができました。ありがとうございました。

長く続けて頂きたいと思います。(食品卸売業)」



「初めて参加しました。自社の製品をどのようにご案内するか?

他の企業とアライアンスを組めることが何か?を見直す

大変良いきっかけになりました。(ソフトウェア業)」


昨年2024年度の実績報告

ふくいビジネス商談会の昨年2024年度の実績

【6】ふくいビジネス商談会 まとめ

ふくいビジネス商談会・まとめ

ビジネス交流会とは、名前の通りビジネス交流を目的としたイベントです。

どうしても社会人になると、社内のことばかりで視野が狭くなり、他社のことや別の業界のことを詳しく知る機会は多くありません。そんな閉塞感を打破して、視野を広げたいと思う方が集い交流しています。

もちろん、別のビジネスであってもマッチングすれば取引先になることはありますし、もっとも重要な顧客目線で商品やサービスをご案内することができれば、ビジネスの幅が広がる可能性もあるでしょう。

近年ですと、コロナ禍から引き続き在宅ワークの方も増えているので、フリーランスみたいな個人事業主の方、オンラインでの営業や取引先との関係構築に上手くいかず苦労している方も多いようですね。

ビジネス交流会で知り合った方と具体的なBtoBの商談にならなかったとしても、ちょっとした雑談から自分のビジネスでの悩み解決につながるようなキッカケが生まれるかもしれません。

初対面で会ったばかりの方と、すぐに利害関係のある仕事の話をするのは少々気が引けるかもしれませんが、そもそもビジネス交流会に集っている方々なので、お気軽にビジネスの悩み相談や情報交換をしても良い、言わば大変都合の良いビジネス環境になっているのです。

アフターコロナの最近では、お酒を飲みながら柔和に話し合いができたり、経営者ばかりが集う少々お堅いものまで幅広く、ビジネス交流会がいくつも開催されているようです。是非ともビジネスチャンスに仕事の人脈づくりにビジネス交流会に参加してみましょう!

【7】ふくいビジネス商談会 お問い合わせ

福井商工会議所 創業・経営支援課

・〒918-8580 福井県福井市西木田2-8-1
TEL:0776-33-8283/FAX:0776-50-6789
・MAIL:keiei@fcci.or.jp

IPカスタマーサポートへのお問い合わせ

・メールは24時間365日受付(返信は弊社営業時間内に行います)
・電話(076-287-5329)は営業時間(9~18時)にて受け付けております。
・zoomなどを使ったオンライン商談で、全国どこでも対応が可能でございます。

\ 無料でアドバイス♪ 費用はかかりません /

ぜひお気軽にご相談ください。

 

makeshopのEC導入補助キャンペーンでECサイトをオープン!補助額最大100万円! 詳細ページはこちら
さくらインターネットとは?WordPressサイトが速い 国内最速級レンタルサーバー 詳細ページはこちら

関連記事