神戸商工会議所【兵庫・神戸アライアンス商談会-Online-】へ参加

はじめに
この記事では、神戸商工会議所のビジネス交流会【兵庫・神戸アライアンス商談会-Online-】の参加者の声もふまえてご紹介しています。ビジネス交流会や異業種交流会にご興味のある方は、是非ともお読みください。
目次
【1】兵庫・神戸アライアンス商談会とは
【兵庫・神戸アライアンス商談会-Online-】とは、業種や事業規模を問わず、幅広いビジネスマッチングが可能な事前調整型の商談会です。新たな出会いがあなたのビジネスを拡げていきます 。
 兵庫・神戸アライアンス商談会-Online-
 【参加資格】
 ・以下の①~③のいずれかを満たす企業が対象となります。
  ①神戸商工会議所・兵庫県内商工会議所の会員事業所
  ②福井・金沢・富山・松本・高知・青森・新潟の各商工会議所の会員事業所
  ③①以外の兵庫県内事業所
   ※参加資格①~②のいずれかを満たす企業はSTEP2の商談リクエスト上限は10件です。
    参加資格③でエントリーした事業所の商談リクエスト上限は3件です。
 【参加費】無料
 【エントリー(参加登録)期間】2023年11月20日(月)~12月22日(金)
 【エントリーリスト公開・商談リクエスト受付期間】2024年1月9日(火)~1月23日(火)
 【商談調整(商談受入れ可否の決定)期間】2024年1月24日(水)~2月6日(火)
 【マッチング結果表示&商談実施期間】2024年2月7日(水)~3月1日(金)
 ※商談日時・方法は当事者間で連絡を取り合い調整してください 。
 【アンケート回答期限】2024年3月4日(月)~3月6日(水)
【2】参加するメリット!
兵庫・神戸アライアンス商談会でビジネスパートナーを発掘しませんか?
兵庫・神戸アライアンス商談会は、業種や事業規模を問わず、幅広いビジネスマッチングが可能な事前調整型の商談会です。
新たな出会いがあなたのビジネスを拡げていきます。
まずは、当WEBサイトでエントリー(参加登録)をお願いします。

 ▼参加するメリットはこちら▼
 ◎取引したい企業の担当者に直接営業活動が行える!
 ◎広域かつ異業種の事業者とのビジネスチャンス、ネットワーク拡大!
 ◎思わぬ提案や意外な出会いも期待できる!
 本商談会の特徴
 1. 商談は何でもOK
 2. 参加者の業種や事業規模は問いません
 3. 参加費は無料
 4. 事前調整型の商談会
 5. 希望する相手と効率よく商談可能
【3】商談までの流れ!

| エントリー期間 11/20~12/22  | 1.エントリー(参加登録)初めての方は、当WEBサイトからエントリー(参加登録)を行ってください。 ログインIDをお持ちの方は、「ログイン」の上、 マイページより今回のエントリー手続きを進めてください。  | 
|---|---|
| リスト公開・ 商談リクエスト 受付期間 1/9~1/23  | 2.商談したい事業所へアプローチ参加リクエストのあった事業所のリストをWEBサイト上で公開します。 リストから商談したい事業所を最大10社選択してください。 (兵庫県内商工会議所の非会員事業所は3社のみ) 選択した先へメッセージを1どだけ送信することができます(任意)。  | 
| 受入れ調整期間 1/24~2/6  | 3.商談受入れの調整貴事業所への商談希望について、受け入れ可否を決定してください。 (受入れ側の件数制限はありません)  | 
| マッチング結果表示 商談実施期間 2/7~3/1  | 4.商談件数確定&商談実施※商談日時・方法は当事者間で連絡を取り合い調整してください 。 | 
| アンケート回答期間 | 5.アンケートに回答2024年3月4日(月)~3月6日(水) | 
【4】よくあるご質問

エントリー(参加登録)について
【Q】本当に無料ですか?
無料です。エントリーから商談まで費用は一切かかりません。
【Q】商工会議所の会員ではありませんが、参加できますか?
兵庫県内の事業所であれば非会員でも参加可能です。(兵庫県内商工会議所会員事業所以外の方は、商談リクエスト件数が3件までとなります)
商工会議所へのご入会に関するご相談やお問い合わせは、各商工会議所までご連絡ください。
【Q】個人事業主ですが参加できますか?
はい。会社の規模はもちろん業種・業態、業歴など一切問いません。
【Q】参加する事でどのようなことが期待できますか?
参加メリットは、①取引したい企業の担当者に直接アプローチできる、②広域かつ異業種の事業者とのビジネスチャンス、ネットワーク、連携可能性が拡がる、③思わぬ提案や意外な出会いも期待できる、などです。
他社も販路開拓だけでなく、多種多様なニーズで本商談会にエントリーされます。
【Q】エントリーの手続きはどのように行えば良いでしょうか?
初めての方は、このホームページの「参加登録」からエントリーしてください。
ログインIDをお持ちの方は、「ログイン」の上、マイページより今回のエントリー手続きを進めてください。
エントリーリスト閲覧や商談希望の登録、商談受入調整のご連絡は、メールで行います。
※「matching@kobe-cci.or.jp」のアドレスで事務局から連絡をしますので、上記アドレスから受信ができる状態にしてください。
【Q】1社で複数のエントリーは可能ですか?
申し訳ございませんが、お受けできません。1社1エントリーとさせていただきます。
【Q】エントリーした内容はどこまで公開されますか?
会社名、代表者名、住所、業種、URL等の「基本情報」と、参加希望分野、商談内容、商談したい事業者、自社紹介等の「商談に関する情報」を「エントリー企業リスト」上で主催者、エントリー企業にのみ公開します。
担当者名や電話番号、メールアドレスなどの情報は主催者、マッチングが成立した先以外には公開致しません。
【Q】過去に参加しましたが、再登録は必要ですか?
開催回ごとに専用サイトに蓄積された商談会参加情報及びマッチング結果はリセットしています。
ただし、2021年度以降にエントリーされた方は、「基本情報」の登録は不要です。「商談に関する情報」は、あらためて登録してください。
【Q】参加登録を取り消すことは可能ですか?
エントリー期間中であれば、取り消すことが可能です。
マイページへログインし、取消手続きを進めてください。
※エントリー期間終了後の取消希望については、事務局までご相談ください。
【5】まとめ

< 当商談会の活用ポイント >
- 「会ってみたい」「話をしてみたい」という先があればお気軽に商談の受入を行っていただくことをお勧めします!
※200社からエントリーをいただいております。
→過去参加者の中には、エントリー時に想定していなかった事業者とマッチングした結果、有意義な商談に繋がったケースもございます。 - 商談の受入件数に上限はありません!
→商談リクエストが届いた先と、全て商談していただいてOKです!
※ 貴社→相手 の商談リクエスト(貴社が会いたいと希望した先)、相手→貴社 の商談リクエスト(相手から商談を希望されたもの) のうち、「マッチングが成立した案件のみ」マッチング結果として表示されています。 
【6】お問い合わせ
神戸商工会議所産業部 産業・国際チーム
 ■アライアンス商談会-Online-Webサイト 
 https://www.kobe-cci.or.jp/alliance-online/
■神戸商工会議所のビジネスマッチング事業サイト
 https://kobe-bizmatch.jp/
 〒650-8543  神戸市中央区港島中町6-1
 TEL:078-303-5806 / FAX:078-306-2348 
IPカスタマーサポートへのお問い合わせ
・メールは24時間365日受付(返信は弊社営業時間内に行います)
 ・TEL(076-287-5329)は営業時間(9~18時)にて受け付けております。
 ・zoomなどを使ったオンライン商談で、全国どこでも対応が可能でございます。
\ 無料でアドバイス♪ 費用はかかりません /
 






